top of page

Event

4ー2.第2回連続講座「ニホンジカによる森林被害と対策」→終了しました。

4ー3.第3回連続講座「中型哺乳類(アライグマ・ハクビシン等)の農作物被害対策→終了しました。

【開催趣旨】

連続講座【第2回】では、静岡県庁にて林業振興、担い手育成などを担当されていらっしゃる大橋正孝氏をお招きし、ニホンジカによる森林被害と対策についてお話いただきます。

連続講座【第3回】では、ハクビシンやアライグマなどの外来動物や中型動物の対策について全国に先駆けて取り組んでいらっしゃる古谷益朗氏をお招きし、中型哺乳類の農作物被害対策についてお話いただきます。

下記要領で開催いたしますので、ぜひご参加ください。

<第2回>

 演題:ニホンジカによる森林被害と対策

 演者:大橋 正孝 氏(静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センター森林育成科 科長

 日時:令和5年12月6日(水)13時30分~15時20分

 場所:岐阜大学応用生物科学部棟1階103教室(岐阜市柳戸1-1)

 申込:https://forms.office.com/r/mshnqWMwP5または右下のQRコードから申し込みください。

 申込締切:令和5年12月1日(金)18:00まで

 参加費:無料

 対象:どなたでもご参加いただけます。

 定員:100名(先着順)

 ※自家用車でお越しの場合は、岐阜大学の駐車場をご利用いただけます。

<第3回>

 演題:中型哺乳類(アライグマ・ハクビシン等)の農作物被害対策

 演者:古谷 益朗 氏(野生生物研究所ネイチャーステーション代表)

 日時:令和6年1月30日(火)13時30分~15時30分

 場所:岐阜大学応用生物科学部棟1階11番教室

 申込:https://forms.office.com/r/mshnqWMwP5または右下のQRコードから申し込みください。

​ 申込締切:令和6年1月26日(金)18:00まで

 参加費:無料

 対象:どなたでもご参加いただけます。

 定員:60名(先着順)

 ※自家用車でお越しの場合は、岐阜大学の駐車場をご利用いただけます。


 

5.飛騨市獣害対策シンポジウム~大切な自然を未来につなぐ~

→終了しました。

【開催趣旨】

 飛騨市は豊かな自然林を有しています。なかでも「池ヶ原湿原」は、毎年40万株のミズバショウが咲き誇る人気のスポットとして知られており、誰にでも優しい森を目指しバリアフリーの木道や多目的トイレを整備しています。しかしながら近年、イノシシによるミズバショウの根(鱗茎)の掘り起こしと食害の増加に加え、ニホンジカの侵入も多く確認されています。湿原における獣害対策の知識が乏しい中、飛騨市では岐阜県や岐阜大学をはじめ、地域の協力も得ながら対策を進めています。今回のシンポジウムは「大切な自然を未来につなぐ」をキーワードに、全国で同様の課題を抱える地域の皆様と繋がり、一緒に取り組んでいくネットワークができればと思っております。

【開催概要】

 日:令和5年11月4日(土)13時30分~16時00分(受付開始12:30~)

 場所:飛騨市役所西庁舎3階大会議室(飛騨市古川町本町2-22)

 申込:https://logoform.jp/form/zBph/382355または右下のQRコードから申し込みください。

 申込締切:令和5年10月27日(金)

 参加費:無料

 対象:どなたでもご参加いただけます。

 定員:70名(先着順)

 ※自家用車でお越しの場合は、飛騨市役所の駐車場をご利用いただけます。

(最終版)飛騨シンポジウム チラシ_ページ_1.jpg
池ケ原シンポ

【プログラム】

 ●基調講演:自然公園における獣害対策(福島県駒止湿原他)

演者:奥田 圭 氏(広島修道大学准教授)

 ●活動紹介:池ヶ原湿原の自然保全活動

演者:岩佐 勝美 氏(池ヶ原湿原自然保護センター所長)

 ●状況報告:獣害対策の現状

演者:岐阜県野生動物管理推進センター・飛騨市林業振興課

4-1.令和5年度連続講座 クマを知る~被害に遭わないために~

 →終了しました。

【開催趣旨】

 連続講座【第1回】では、昨年度まで当センターに所属しておりました東出大志氏をお招きし、

クマの生態からクマに会わない対策、万が一出会った時の対策をお話しいただきます

クマに関する目撃情報や人身被害などのニュースが増える今、クマについて知る絶好の機会です!

【開催概要】

 演題:クマを知る~被害に遭わないために~

 演者:東出 大志 氏(石川県立大学生物資源環境学部 講師)

 日時:令和5年10月10日(火)14時00分~15時45分

 場所:岐阜県飛騨総合庁舎大会議室(高山市上岡本町7-468)

 申込:https://logoform.jp/form/T8mB/355103または右のQRコードから申し込みください。

 申込締切:令和5年10月5日(木)17時00分

 参加費:無料

 対象:どなたでもご参加いただけます。

 定員:100名(先着順)

 ※自家用車でお越しの場合は、総合庁舎の駐車場をご利用いただけます。

→→→2022年度以前のイベント情報はこちら

bottom of page